脱和訳の英語学習方

新年度がはじまる時に、大学でガイダンスがあった。
そこで学科長が、自分の専門科目は勿論、なるべく英語学習に力を入れろと言っていた。
大学にいる人は少なくとも6年間は英語を勉強しているのに、こんな事を大学の教授に言われてしまうのだから、やはり日本の英語教育の方法が間違っているとしかいいようがない。
思い出してみると、僕たちの英語学習の大半は文法、単語を覚え、そして和訳をするという勉強方法、試験が主だった。
その教育の結果、今の大学生は英語が使えない状態にあるのだ。
確かに文法や単語を覚える事は英語力をつける上で重要だ。
だが、和訳は必要か考えてみると、実際は必要であるどころか、マイナスの影響しか及ぼしていない。
なぜなら、和訳をすることで、英語から日本語と言う一方的なベクトルでしか英語を考えられなくなってしまう。
つまり、英語のアウトプットができず、結局英語が使えないということになる。
また、英語で会話するときに相手の言っている事を一々日本語で考えていたら、返事をするのに時間がかかって仕方が無い。
これを解決するためには、徹底的にボキャブラリーを増やす他に、例えば、テストで英文を読ませ、従来なら和訳させていた部分を、その人の英語で要約させればいい。
後は英作文などを書く機会を増やすことだ。
とにかく、これからのグローバル社会で活躍できるような人材を育てるのであれば、学校での英語学習の方法は抜本的に変える必要がある。

DUO 3.0

DUO 3.0

よく、英語の勉強で使っている本は何かと聞かれるが、この本を一番使っている。
単語帳なのだが、記載されている例文がとても短いため、英語を英語で考える習慣付けのできる本である。