最近何かと話題のベーシックインカム論

最近、ベーシックインカムという仕組みが話題になっている。
簡単に説明すると生活保護社会福祉などに携わる公務員を全員クビにし、国民全員に自動的に5〜8万円ずつ配るというシステムだ。
これは定額給付金と違い、一回の給付ではなく、人間が生まれ、死ぬまで給付し続けるものだ。
例えば日本国民に一人につき月額8万円払うとしたら年間で約120兆円必要だという計算になる。
どこにそんな財源があるかと突っ込まれてしまいそうだが、とりあえず120兆円配り、消費税率を20%に上げれば日本のGDP内需部分が300兆円程度なので、300 x 20%=60兆円。残りの足りない60兆円は無駄な公共事業を減らし、年金、生活保護、その他補助金をやめてベーシックインカムに統合。要は既存のややこしい仕組みをシンプルにしてしまえば財源はなんとかなる。
ベーシックインカムのメリットとして、5人家族なら月額40万円が自動的に給付されるのだから、企業としてはいらない社員を解雇しやすくなるため、雇用の循環や景気対策も可能。
また、家族が一人増えれば8万円をさらに給付されるので、少子化の対策にもなる。
さらに、40万円あれば今の平均的なサラリーマンの年収は上回るため、そのお金で働かずに物価の安い地方に移住する人もでてくるだろうから、過疎化も改善できる。
だが、デメリットとしては、例えば警察官や消防署員みたいに死ぬかもしれない仕事、介護や清掃局みたいに他人の排泄物を触らなければならない仕事、救急医療の医者、風俗嬢などといった自分がやりたくない仕事をお金を払って他人にやってもらっている仕事をする人が減る可能性は高い。
それらの仕事に就く人が減った場合、その人達の給料を上げればいいじゃないかという人がいるかもしれないが、仮に介護の仕事に就く職員の給料が月額50万円だとしたら、月額8万円しか受け取れない老人は介護を受けることはできない。
そもそも、ベーシックインカムは自動的にお金を配れば、何もしないで給料をもらう公務員を減らす事も目的の一つなのだが、国民全員に8万円ずつ配るのは、国民全員を何もしない公務員として雇うのと一緒かもしれない。
このようにメリットとデメリットを考えるときりがないが、個人的には食糧自給率を上げるというくだらない議論をする暇があるなら、もっと負の部分を減らせるように国が努力、検討してベーシックインカムを導入して欲しい。
少子化の問題も解決しなければならないし、それくらいの改革をせず、単に所得税増税という形で安易に税収を増やすことばかり考えていたら、間違いなく日本は滅びる。

夢をかなえる「打ち出の小槌」

夢をかなえる「打ち出の小槌」

主な内容としては、人との信頼関係、会社での成績を上げるには「はったり」をかますことが重要だと説明している。
現時点の自分の力では達成できない仕事を任されたときに、はっきりとできると答え、努力して達成することが重要であると言いたいわけだ。
よく考えたら、僕もできもしないことを意地でできると答え、必死になってばかりの人生だったと思うが、それを通して成長するわけで、必死なときが充実してると思い、本書はそういう意味でも読んでいて納得のいく本であった。