ネットカフェにも泊まれなくなるのか

東京都は3月末に、「インターネット端末利用営業の規則に関する条例」を可決、7月1日から施行予定だ。
これにより、営業者は利用客の本人確認と、利用状況などの保存が義務付けられた。
なぜなら、近年インターネット利用による犯罪が急増し、中でもネットカフェのパソコンを使っての犯罪は匿名性があり、検挙しにくいため、警察もデータが必要であるからだ。
確かにそれで検挙率は上がるのかもしれないが、視点を変えて考えてみると、住居が無く、ネットカフェに寝泊りする人はどうなるのか。
そのような人は、社員証はおろか、健康保険証すら持っていない場合がある。
そうしたら、ネットカフェを利用できなくなり、寝泊りする場所が奪われてしまう。
僕もよく電車で寝過ごし、見知らぬ駅で駅員に起こされ、既に終電がない状況になり、ネットカフェに泊まる事があるが、その時に明らかに終電を逃した人ではない人が大勢ネットカフェに入るのを見る。
検挙率を上げるのは勿論重要だが、ネットカフェを寝泊りの場として利用する人もかなりいるので、その人達の為にも早急に対策を練らなければならないだろう。

24人のビリー・ミリガン〈上〉 (ダニエル・キイス文庫)

24人のビリー・ミリガン〈上〉 (ダニエル・キイス文庫)

24人のビリー・ミリガン〈下〉 (ダニエル・キイス文庫)

24人のビリー・ミリガン〈下〉 (ダニエル・キイス文庫)

以前、読んだことのある本だが、最近また読み返した。
本書は、1977年、オハイオ州で連続レイプ事件が起こり、その犯人として、22歳の青年が逮捕されたのだが、その青年の記録を元にしたノンフィクションである。
そして取り調べを行うのだが、彼には犯行の記憶がなく、取調べを行うにつれ、少年時代、彼に起きた事件により、彼の中に別人格が目覚め、犯罪は他人格のしわざだったという事がわかった。
人格を形成するのに重要な初年時代にある事件を受けた彼なのだが、それは現代でも根強く問題として残っているので、教職やカウンセラーの仕事に就きたいと考えている人には是非読んで頂きたい。